居眠り運転撃退法!?

コスト見直し隊長

2007年11月02日 20:36

車の運転中に眠くなったら目覚ましのためにすることランキング

噛(か)んで飲んで歌ってスッキリ! 眠気対策はこれで万全?

車の運転中に眠くなったら目覚ましのためにすることランキング


1 ガムを噛む

2 冷たい空気に当たる

3 飲み物を飲む

4 カフェインを摂取

5 車を停めて仮眠を取る

6 歌を歌う

7 音楽を聴く

8 車内・車外で軽く運動

9 他の人としゃべる

10 メンソール系タブレットを食べる



 
  紅葉が綺麗な時期になり、マイカーで遠出をする機会が多い季節になってきました。(沖縄には、紅葉の季節感はない)

車で遠出した時にどうしても避けられないのが、運転中の“眠気”。

今回は、そんな眠気の克服法ランキングをご紹介します。
 
「車の運転中に眠くなったら目覚ましのためにすることランキング」の1位は、

手軽に実践できる ≪ガムを噛む≫。 
ガムをかむことで、脳の血管が拡張して血液の流れが活性化するという効果があるそうです。


4位の 《カフェインを摂取》 で登場する カフェインは、疲労感の原因となる アデノシンの働きを阻害することで覚せい感をもたらします。カフェイン入りのガムも販売されているので、「普通のガムでは効果がない」という人は、カフェイン入りガムでダブルの効果を狙ってみてはいかがでしょうか?
 
 
 2位の ≪冷たい空気に当たる≫ も有効な方法の1つ。
シャキッとした気分になるのは確かですが、ドライブ中につい窓を開けすぎて事故につながらないように。

 3位には ≪飲み物を飲む≫ がランクイン。
のどや胃を刺激することが、気分転換につながっているのでしょうか。ただし、飲みすぎには気を付けましょう。
 
 9位の≪おしゃべり≫は退屈を紛らわせるという点では最も効果のある方法ですが、

1人で運転しているときはそういきません。そんな時は、ラジオやCDに合わせて≪歌を歌う≫ことをお勧めします。

ただし、信号待ち中に隣の車の人に変な目で見られないように注意してくださいね。
私が実行している事は、2位、9位。

冷たい空気に当たり眼を覚まして、大きな声で車内のMDに合わせ大きな声で歌を歌う。

♪^ アフタ~ミッドゥ・ナ・イ・ッ~♪ かなしみはぁ~・・・(碧い瞳のステラ) 柳ジョージ



空港バイパスを、豊見城入口から北上、左手にゴミ焼却炉を望む。
関連記事