投信ブームは続くのか・・・・

コスト見直し隊長

2008年05月20日 16:00

お世話になります!エスコおきなわ 平良です

家計の痛み広く、深く・・・・


「貯蓄から、投信へ」

2003年、竹中平蔵経財・金融相(個人株主

を育てる先頭に立つ)音頭を取る。

日経新聞によると、

2007年 投信の市場規模69兆円(過去最高)  03年の4倍!

昨年の夏~今年、パイプの目詰まり。


アメリカのサブプライム問題


日本の金融機関の損失額は、約1兆5千億円!


日本の家計、投信だけでも半年で8兆円の冨が消えた。


相場上昇を見込んだ信用取引。

5兆円の残高が、2兆円を割り込む。

一般に信用不安が拡がると、国債など安全性の高い商品に集まるのが、常である。

しかし、年金問題、後期高齢者問題など、老後に不安な要因がちらつく。


公共料金の値上を、全国の市の18%が検討しているニュースも流れる。

名護市(塵処理有料化)、米軍基地受け入れで、基地交付金も決定したはずなのに・・・










関連記事