とらうま?それとも、習慣?
連休明けのお仕事ご苦労様でした。
もう、何年になるだろう?
「休み明けの仕事初めの朝が怖い」
お酒を飲んだ翌朝、きちっとおきられるか?
不安(笑)
そんな思いをしてから・・・・
駆け出しのサラリーマンだった頃、就業時間8時(営業時間9時、朝礼開始8:50)
何故か?
月曜日、遅刻!
それも、1分、2分
たいした遅刻ではないが、
すでに出社した社員(上司は、その頃7時30分頃出社だと聞いている)
社内の清掃、
苗木への散水、
お客様へサービスで出すウォータークーラーのチェック
その日の行動予定、仕事の書類のチェック等
営業開始まで、朝礼開始までに、
「心」をお仕事モードに切り替える。
そんな事から、どうも「休み明け」は、苦手である(笑)
でも、不思議!
平日飲んでも、午前様になるまで呑んでも
翌朝の恐怖など、微塵も感じたことはなかった!
もちろん、無遅刻、無欠勤。
「お酒は呑むが、お酒に呑まれない!」
「お酒を飲んでも、仕事は出来る奴」
そこに、こだわっていた!
今夜は、呑んでみたい!
若い頃の様な体力はないので、
ほどほどに・・・・
でも、昨夜は
「なちぶさ~」へ行きたかった(笑)
メンバーのブログを見て、羨ましいかぎり・・・
関連記事