2007年10月15日
室内設定温度28℃(チームマイナス6%)
ご訪問ありがとう御座います。
エスコおきなわ、コスト3704の平良です。
先日、県立図書館へ立ち寄った。


沖縄県の場合、2008年3月から、3施設で実施予定。
県庁行政棟
県立北部病院
県立看護大学
について、公募によりESCO事業を導入し、省エネ2割,CO2 3%の削
減を目指すそうです。
県立図書館、県立総合教育センターについては、先月公募をはじめ、
12月に選定、2008年に工事。
2009年4月から、省エネサービスを始める予定。
沖縄県は、その導入により県庁行政棟で、
節減額、3352万円。3020万円(コンサル料)、332万円が県の利益
になる仕組み。(2006年12/5 タイムス朝刊)
先日、お亡くなりになった○川紀○氏の、設計で建てられた県庁行政棟。
晩年、東京都知事、参議院選挙でマスコミに取り上げられたが、世界的な一級建築士。
未だ、その時代「エスコ事業」には、精通してなかったのでしょうか。
そう思うのは、私だけ?・・・
末尾になりましたが、ご冥福をお祈り申し上げます。


沖縄県の場合、2008年3月から、3施設で実施予定。
県庁行政棟
県立北部病院
県立看護大学
について、公募によりESCO事業を導入し、省エネ2割,CO2 3%の削
減を目指すそうです。
県立図書館、県立総合教育センターについては、先月公募をはじめ、
12月に選定、2008年に工事。
2009年4月から、省エネサービスを始める予定。
沖縄県は、その導入により県庁行政棟で、
節減額、3352万円。3020万円(コンサル料)、332万円が県の利益
になる仕組み。(2006年12/5 タイムス朝刊)
先日、お亡くなりになった○川紀○氏の、設計で建てられた県庁行政棟。
晩年、東京都知事、参議院選挙でマスコミに取り上げられたが、世界的な一級建築士。
未だ、その時代「エスコ事業」には、精通してなかったのでしょうか。
そう思うのは、私だけ?・・・
末尾になりましたが、ご冥福をお祈り申し上げます。
「電子ブレーカー」導入により、大幅な電気料金のコスト削減(低圧電力の基本料金を大幅カット)!エスコおきなわまでお気軽にお問い合わせください。
Posted by コスト見直し隊長 at 09:51│Comments(3)
│環境問題
この記事へのコメント
m1957さん!こんにちは!
コメントありがとうございます。
明日から土曜まで出張のため、コメントできないと思い ますのでどうぞよろしく。
コメントありがとうございます。
明日から土曜まで出張のため、コメントできないと思い ますのでどうぞよろしく。
Posted by フルフル at 2007年10月15日 11:34
名護市役所とかいいですよね。風通しの良い設計に、緑化カーテン。もっとこんな建物が増えたら居心地良い、エコな暮らしが浸透するのになぁ…。ついでに市民税もお得になってほしい(笑
Posted by クロ at 2007年10月15日 16:06
お返事です。
フルフルさんへ
毎度です!
コメントありがとうございます。
旅の途上の安全を、お祈り申し上げます。
また、ゆたしく!
クロさんへ
毎度です。
同感です。色合いのセンスは、今,いち・・・(笑)
緑化意識を持つと、2度は下りますから。
コスト、支出が減れば収入は確保、庁舎の場合、生産性ははなく、原資は税金ですから、使う側の意識、納める側の住み心地の良い街になれば波及効果は、大きくなると、思いますよ。
また、ゆたしく!
フルフルさんへ
毎度です!
コメントありがとうございます。
旅の途上の安全を、お祈り申し上げます。
また、ゆたしく!
クロさんへ
毎度です。
同感です。色合いのセンスは、今,いち・・・(笑)
緑化意識を持つと、2度は下りますから。
コスト、支出が減れば収入は確保、庁舎の場合、生産性ははなく、原資は税金ですから、使う側の意識、納める側の住み心地の良い街になれば波及効果は、大きくなると、思いますよ。
また、ゆたしく!
Posted by m1957 at 2007年10月15日 18:55