エスコおきなわHP



オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
てぃーだブログ › コスト削減(3704)の名案 › 節約術 › 私の場合・・・・
節電|電気料金コスト削減|沖縄| ■■■ 使用電力のコストダウンをご検討中の方!詳しくはバナーをクリック ■■■

2007年10月16日

私の場合・・・・

ご訪問ありがとう御座います。
エスコおきなわ、コスト3704の平良です。

皆さん色々な節約方法があって、勉強させて頂き日々感謝です。

私の場合の節約術を お話しさせて頂くと、


図書館の有効利用です。  


大学時代真面目に、勉強しなかった(汗)ので、公務員試験、銀行等の

大学推
薦も落ち、就職活動を兼ね郷里の大先輩の弁護士事務所で

仕事をしていた。


仕事が終って、那覇市の「久茂地公民館」に、
PM7:00~PM9:00 まで、毎日居ました。
まぁ、休館日以外は、ほとんど居ました。就職した年の翌年の1月からだったと
思います。

私の場合・・・・

「宅地建物取引主任者」
資格試験の受験に向け、勉強しました。

就職した年にも、受験したのです。 「大学で法律を勉強したんだから、

それ位通る!たかをくくって見事失敗」(笑)



準備したもの、

「宅地建物取引主任者の知識」(住宅新報社)
「不動産受験新報・月刊誌」(住宅新報社)
「過去5年間の傾向と対策、問題集」(住宅新報社)

それを毎日、やった。

問題集などは、3回はやり終えた記憶がある。

私の場合・・・・


当時、就職したばかりの友人にも内緒にしてて、「彼女とデートをしている」「何か怪しい時間帯」と、言われた。

模合などや、友人の結婚式の打ち合わせなどに出席するのも、

PM9:00~

ただ、母親だけには事情と居場所は、伝えていた。

そして、見事満点に近い点数(50点満点の49点と記憶している)
 

 合格

節約と言うか、大先輩の弁護士に言われた一言
「宅建の試験受けたいので、○○学院に行きます。」「授業料出してください。」
弁護士「宅建の試験は、外国語でするのか。日本語で書いてあるのに、何故そこにお金を使う。よく考えろ!」その一言でした。
お金の使い方といいますか、方法論と言いますか教えられた頃でした。

まぁ、今も、図書館はある訳で、充分適応できる節約術だと思います。


同じカテゴリー(節約術)の記事
吐水量調査
吐水量調査(2011-07-13 10:45)



「電子ブレーカー」導入により、大幅な電気料金のコスト削減(低圧電力の基本料金を大幅カット)!エスコおきなわまでお気軽にお問い合わせください。


Posted by コスト見直し隊長 at 11:07│Comments(6)節約術
この記事へのコメント
夜9時まで使用できる図書館は
便利ですね!
m1957さんは素晴らしい先輩を
お持ちです。

鳳凰のスタッフも来る日曜日に宅建の試験があるようです。
m1957さんのように合格できますように!
Posted by (有)鳳凰(ほうおう)(有)鳳凰(ほうおう) at 2007年10月16日 21:59
毎度!

コメントありがとうございます。

そうですね、今度の日曜日が、試験日のようです。

スタッフの方のご検討を、お祈りいたします。

又、ゆたしく!
Posted by m1957 at 2007年10月17日 05:41
こんにちは~

本当に良い話っすね。すごく共感します。

学校行かなくても受かることは可能ですからねぇ。。

今度の日曜日は初試験監督なんで緊張してます(汗
Posted by at 2007年10月17日 16:15
はじめまして。ペンションへのこです。

もう20年前に宅建の試験をうけました。

むつかしかったのを覚えています。

わたしは、専門学校に通いました。

独学で合格ですごい!!です。

いい思い出になりますね。
Posted by ペンションへのこ(みどり)ペンションへのこ(みどり) at 2007年10月17日 22:11
お返事です

猫さんへ、

毎度です!

共感して頂いて、感謝です。
お褒めの言葉で、生かされている人間ですので、
「木にも登りたい」気持ちです。

試験監督、頑張ってください!

また、ゆたしく!

ペンションへのこ(みどりさん)へ

毎度です!

20年前だと、バブルの頃ですね。

すでに、儲けさせていただいた頃でした(笑)
受験者も多く、大変でしたね。

これからも、ゆたしく!
Posted by m1957 at 2007年10月18日 10:59
去年のコメントみて びっくりのわたしです。
ハンドルネームが変わっているのもあって
最初 「え?」 と思っていましたが、、、

思い出にのこるコメントですね。(笑)
Posted by ペンションへのこ(みどり)ペンションへのこ(みどり) at 2008年07月09日 21:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


Tweet