2007年10月24日
自分の中の判断基準・・「したい事」「しないといけない事」
ご訪問ありがとう御座います。
エスコおきなわ、コスト3704の平良です。
タイトルが、重たい?
自分が常にいろんな場面で、考える事なんです。
人生の、生活の中の、優先順位なんです。
「したい事」は、今でなくても、何時でもできる。
でも、「しないといけない事は、今しか出来ない事」
「例をあげて」と思われる方、
「考える」その事が、「今しか出来ない事」
広岡さん『何でも初めから無理と思うたら、結果もそのようになります。
無理でも目的を立てて、どないしたら完遂でけるか、焦点を
絞っていくことが大切どす。』
-古川智映子著『小説 土佐堀川』より-
この言葉は、幕末から大勝にかけて女性実業家として活躍した
広岡浅子さんの生涯をモデルにした小説の中の広の言葉です。
広岡さんは、大阪の大きな両替商に嫁いだのですが、明治維新による
貨幣の改革でダメージを受けたり、創業した銀行が倒産しそうになっ
たり、ご本人も肺の病気になったり、乳がんになられたりとさまざまな
困難を乗り越えて大実業家になられたそうです。
「どんな状況にもあきらめない」彼女自身の心根が
女性実豪家として大成されたと、言われています。

自分が常にいろんな場面で、考える事なんです。
人生の、生活の中の、優先順位なんです。
「したい事」は、今でなくても、何時でもできる。
でも、「しないといけない事は、今しか出来ない事」
「例をあげて」と思われる方、
「考える」その事が、「今しか出来ない事」
広岡さん『何でも初めから無理と思うたら、結果もそのようになります。
無理でも目的を立てて、どないしたら完遂でけるか、焦点を
絞っていくことが大切どす。』
-古川智映子著『小説 土佐堀川』より-
この言葉は、幕末から大勝にかけて女性実業家として活躍した
広岡浅子さんの生涯をモデルにした小説の中の広の言葉です。
広岡さんは、大阪の大きな両替商に嫁いだのですが、明治維新による
貨幣の改革でダメージを受けたり、創業した銀行が倒産しそうになっ
たり、ご本人も肺の病気になったり、乳がんになられたりとさまざまな
困難を乗り越えて大実業家になられたそうです。
「どんな状況にもあきらめない」彼女自身の心根が
女性実豪家として大成されたと、言われています。

写真は、「ゆい家」の店長
「電子ブレーカー」導入により、大幅な電気料金のコスト削減(低圧電力の基本料金を大幅カット)!エスコおきなわまでお気軽にお問い合わせください。
Posted by コスト見直し隊長 at 05:23│Comments(2)
│愛読書・メルマガ・セミナー
この記事へのコメント
m1957
お邪魔します。
だいぶ思考錯誤しながら一生懸命に自分を見つめているようすが伝わってきます。
今しかできない事ー古川智映子著『小説 土佐堀川』より-の中で考える事とあるようですが、考えてもそのときは良いと思っても、一晩経って見ると、つまらない事が有ッたことが無かったですか?
小生は、手帳に書いて暫く放置して起きます。暫くしたら開いて又見て見ます。・・・・考えが良かったか・つまらなかったかのが或いは良いアイデアが浮かぶ事がある場合がありますよ。
コストの削減の基本・目的は何から始まるのでしょうか?
お邪魔します。
だいぶ思考錯誤しながら一生懸命に自分を見つめているようすが伝わってきます。
今しかできない事ー古川智映子著『小説 土佐堀川』より-の中で考える事とあるようですが、考えてもそのときは良いと思っても、一晩経って見ると、つまらない事が有ッたことが無かったですか?
小生は、手帳に書いて暫く放置して起きます。暫くしたら開いて又見て見ます。・・・・考えが良かったか・つまらなかったかのが或いは良いアイデアが浮かぶ事がある場合がありますよ。
コストの削減の基本・目的は何から始まるのでしょうか?
Posted by こつこつ at 2007年10月24日 21:07
お返事です!
こつこつさんへ
毎度!
こつこつさん、コメントありがとうございます。
そうですね。メモを取る事にしたのは、忘れる事が多いから、なんです。ブログに書いているから、何かこう、いいように映っているかもしれませんが、ナニ?、とか、自分でも、意味不明な事、たくさんあります〈笑)
以前の記事で、「したい事」「しないといけない事」と書きましたが、自分のなかでは、「消去法」であったり、「優先順位」であったりで、そんな風に心がけています。
また、ゆたしくです。
こつこつさんへ
毎度!
こつこつさん、コメントありがとうございます。
そうですね。メモを取る事にしたのは、忘れる事が多いから、なんです。ブログに書いているから、何かこう、いいように映っているかもしれませんが、ナニ?、とか、自分でも、意味不明な事、たくさんあります〈笑)
以前の記事で、「したい事」「しないといけない事」と書きましたが、自分のなかでは、「消去法」であったり、「優先順位」であったりで、そんな風に心がけています。
また、ゆたしくです。
Posted by m1957 at 2007年10月24日 22:01