2008年01月30日
霊視能力=調査能力?江原氏、三輪氏ピンチ!
ご訪問ありがとう御座います。
エスコおきなわ、コスト3704の平良です。
お世話になります! エスコおきなわ 平良です。

表題の件ですが、
江原啓之の「霊視」に矛盾 霊視した父はご存命だった
「スピリチュアル・カウンセラー」として今やバラエティ番組の顔となっている江原啓之
氏(43)の「霊視」に対して週刊文春が矛盾点を指摘した。
ことの発端は先月の28日放送の「オーラの泉」(テレビ朝日系列)での出来事。宝
塚出身の女優・檀れい(36)がこの日ゲスト出演し、江原氏は彼女の亡くなった父親
をいつも通り霊視し、「お父さんは宝塚音楽学校の受験を理解し、見守っていた」
と語った。
しかし週刊文春の取材によると、この「亡くなった父」とは母親が再婚した男性で
あり、檀の学生時代には会っていないとのこと。一方学生時代に共に暮らしていた
「実父」は現在も生きており、町役場で課長を務めているとの事実が判明した。
江原氏に対し文春側が「一体誰を『霊視』していたのか」という質問をすると、
「貴誌の編集方針に疑問があります。つきましては、貴誌の取材協力依頼は応じか
ねます」との返答のみとのこと。週刊文春ではこれに対し「いつまでこんなインチキを
続けるのか」とコメントしている。
この話題を取り上げた「痛いニュース(ノ∀`)2ch」では
「江原さん今頃スタッフのリサーチ不足にキレてんだろうな」「これは酷い」
「ググりが足りなかったな」などの声が。
中には「生霊と交信したんだよww」とのコメントも。
個人のブログでも「信じちゃだめだろ、
ネタだよネタ」などの辛辣な意見が多く寄せられている。と言うお話し!
ブログ仲間のzenさんの記事より
http://blog.goo.ne.jp/zen-en


表題の件ですが、
江原啓之の「霊視」に矛盾 霊視した父はご存命だった
「スピリチュアル・カウンセラー」として今やバラエティ番組の顔となっている江原啓之
氏(43)の「霊視」に対して週刊文春が矛盾点を指摘した。
ことの発端は先月の28日放送の「オーラの泉」(テレビ朝日系列)での出来事。宝
塚出身の女優・檀れい(36)がこの日ゲスト出演し、江原氏は彼女の亡くなった父親
をいつも通り霊視し、「お父さんは宝塚音楽学校の受験を理解し、見守っていた」
と語った。
しかし週刊文春の取材によると、この「亡くなった父」とは母親が再婚した男性で
あり、檀の学生時代には会っていないとのこと。一方学生時代に共に暮らしていた
「実父」は現在も生きており、町役場で課長を務めているとの事実が判明した。
江原氏に対し文春側が「一体誰を『霊視』していたのか」という質問をすると、
「貴誌の編集方針に疑問があります。つきましては、貴誌の取材協力依頼は応じか
ねます」との返答のみとのこと。週刊文春ではこれに対し「いつまでこんなインチキを
続けるのか」とコメントしている。
この話題を取り上げた「痛いニュース(ノ∀`)2ch」では
「江原さん今頃スタッフのリサーチ不足にキレてんだろうな」「これは酷い」
「ググりが足りなかったな」などの声が。
中には「生霊と交信したんだよww」とのコメントも。
個人のブログでも「信じちゃだめだろ、
ネタだよネタ」などの辛辣な意見が多く寄せられている。と言うお話し!
ブログ仲間のzenさんの記事より
http://blog.goo.ne.jp/zen-en

「電子ブレーカー」導入により、大幅な電気料金のコスト削減(低圧電力の基本料金を大幅カット)!エスコおきなわまでお気軽にお問い合わせください。
Posted by コスト見直し隊長 at 08:10│Comments(3)
│ささやき
この記事へのコメント
取り上げていただいてありがとうございます。
動画を見ました。
霊視というより、情報を提供された上での、人生相談なんでしょう。
動画を見ました。
霊視というより、情報を提供された上での、人生相談なんでしょう。
Posted by ぜん at 2008年01月30日 22:27
おもしろ~~~~い。
反論が聞きたいね~~・
反論が聞きたいね~~・
Posted by 不良オヤジ
at 2008年01月31日 18:17

お返事です。
zenさんへ
毎度!
人生相談でしょうね。
番組を作る側の、意向が見えますね。
また、ゆたしく!
不良おやじさん
毎度!
好きそうなねたですか。
コメントの続きを聞きたいですね!
また、ゆたしく!
zenさんへ
毎度!
人生相談でしょうね。
番組を作る側の、意向が見えますね。
また、ゆたしく!
不良おやじさん
毎度!
好きそうなねたですか。
コメントの続きを聞きたいですね!
また、ゆたしく!
Posted by m1957 at 2008年02月01日 12:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。