2008年04月23日
クレーム処理
ご訪問ありがとう御座います。
エスコおきなわ、コスト3704の平良です。
お世話になります!エスコおきなわ 平良です。
>
営業で数字を伸ばす時、
お客様の、悩み、苦情を迅速に対応する事・・・クレーム処理!
最近、○ール○ンターを取り入れる会社、企業が増え
マニュアル通りの答えしか返ってこない。
少々不満足!
かえって、お客様との距離が拡がってしまって入る様なきがしてます。

営業で数字を伸ばす時、
お客様の、悩み、苦情を迅速に対応する事・・・クレーム処理!
最近、○ール○ンターを取り入れる会社、企業が増え
マニュアル通りの答えしか返ってこない。
少々不満足!
かえって、お客様との距離が拡がってしまって入る様なきがしてます。


電話を切ったあと、ふと眼に入り・・・パシャ!
某美容整形外科の入口にある置物。
多少癒されます・・・・・
「電子ブレーカー」導入により、大幅な電気料金のコスト削減(低圧電力の基本料金を大幅カット)!エスコおきなわまでお気軽にお問い合わせください。
Posted by コスト見直し隊長 at 13:30│Comments(3)
│顧客満足度
この記事へのコメント
足跡からお邪魔しています。
ネットショップ運営をしているので、受注・出荷からクレーム対応全てやっているのですが、クレームの中にこそ改善点があると感じています。
うちの社長がよく言っていることは、クレームをくれるお客様というのは、私たちに関心を示してくださっているのだから、大切にしなさい。と。
(それでも多少凹むこともありますが・・・(o´_`o)ハァ・・・)
クレーム対応の仕方によってお客様との信頼関係がうまれることもありますよね、きっと。
ネットショップ運営をしているので、受注・出荷からクレーム対応全てやっているのですが、クレームの中にこそ改善点があると感じています。
うちの社長がよく言っていることは、クレームをくれるお客様というのは、私たちに関心を示してくださっているのだから、大切にしなさい。と。
(それでも多少凹むこともありますが・・・(o´_`o)ハァ・・・)
クレーム対応の仕方によってお客様との信頼関係がうまれることもありますよね、きっと。
Posted by kame
at 2008年04月24日 10:45

お返事です。
kameさんへ
コメントありがとうございます。
分業制でお仕事を進める事も解ります。
クレームを入れるということは「関心がある」証には違いない。その会社内で社員がチームとして係わるべきで、外部委託では、お客様の思いが反映されない気がします。
お仕事、頑張ってください。
また、ゆたしく!
kameさんへ
コメントありがとうございます。
分業制でお仕事を進める事も解ります。
クレームを入れるということは「関心がある」証には違いない。その会社内で社員がチームとして係わるべきで、外部委託では、お客様の思いが反映されない気がします。
お仕事、頑張ってください。
また、ゆたしく!
Posted by m1957
at 2008年04月24日 11:50

あるかも知れませんね~
どれだけ親身になれるか
お客様第一に考えて欲しいです。
どれだけ親身になれるか
お客様第一に考えて欲しいです。
Posted by マッシー!! at 2008年04月24日 12:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。