エスコおきなわHP



オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
節電|電気料金コスト削減|沖縄| ■■■ 使用電力のコストダウンをご検討中の方!詳しくはバナーをクリック ■■■

2008年04月29日

燃料調整費

ご訪問ありがとう御座います。
エスコおきなわ、コスト3704の平良です。

お世話になります!エスコおきなわ 平良です

電気、ガス大幅値上げです。 東京電力など電力10社と東京ガスなど都市ガス大手4社は28日、原油や液化天然ガス(LNG)の価格が上昇したため7-9月分の電気、ガス料金を4-6月より値上げする、と発表した。北陸電力を除き4四半期連続の大幅値上げ。

 標準家庭1カ月当たりの値上げ幅は、電力10社で60-159円、ガス4社で128-166円。中部電力(159円)、北陸電力(123円)、関西電力(81円)、東邦ガス(163円)の4社は上げ幅が過去最大となった。

 電力では中部、北陸のほか東電(137円)、中国電力(117円)、沖縄電力(126円)が100円超の値上げ。ガスでも東京ガス(166円)と大阪ガス(157円)が過去2番目の上げ幅となる。

 原料や燃料の価格変動を3カ月ごとに料金へ反映させる1996年から始まった原・燃料費調整制度による値上げ。今回の基準となる1-3月の輸入価格(円建て)は、2007年10-12月と比べて原油が6・1%、LNGが10・5%それぞれ上昇したほか、石炭も5・6%上がった。





同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
講演会
講演会(2012-11-09 07:00)

今夜は、鍋料理
今夜は、鍋料理(2012-01-22 10:10)

悪戦苦闘Now
悪戦苦闘Now(2011-10-12 11:00)

珍客来訪
珍客来訪(2011-09-19 21:45)

今日から9月!
今日から9月!(2011-09-01 21:55)



「電子ブレーカー」導入により、大幅な電気料金のコスト削減(低圧電力の基本料金を大幅カット)!エスコおきなわまでお気軽にお問い合わせください。


Posted by コスト見直し隊長 at 03:00│Comments(5)日常の出来事
この記事へのコメント
おはようございます☆(^^)☆
朝からヒロコちゃんの透き通った声を聴きました♪
m1957さん、ありがとう~(´∀`)~☆
竹内まりやさんが歌うのと全然趣きが違うのですね・・・!新発見デス♪
私のトコロでも、朝にふさわしい音楽を仕込みマシタよ~お楽しみくださいませ。
また ゆたしく~(=^▽^=)/
Posted by ☆kirara☆☆kirara☆ at 2008年04月29日 08:47
世の中値上げばっかりで
大変ですよね~
給料の値上げもあったらうれしいと
月並みの親父ギャグにて
すいませんでした!
m1957さんにとっては仕事上有利な情報ではないでしょうか?
間違っていたらすんません(汗)
Posted by スイッチ at 2008年04月29日 09:45
値上げはそば屋にとって厳しいですm(_ _)m
ガス、電気、これからの季節頻繁に使用するのにマジきつきつです↓
Posted by at 2008年04月29日 13:29
お返事です。
kiraraさんへ
毎度!
彼女も、私生活では×1・・・
ドラマでは、あのエリカ女史の母親役「1リットルの涙」で、好評でしたね。
先ほど、遊びに行って覗きました。ピアノ弾いてるのお嬢さん?それとも、・・・
また、ゆたしく!

スイッチさんへ
毎度!
当方は、あくまでもコンサルタント業でして、「ユーザーさんに最良のコストパフォーマンスを提案できるか!」と言うところです。設備投資で商品を値切って導入しても、ランニングコストが掛かってしまえば、運用面でマイナス。
 そのあたりのご理解をいただけるか!が、課題で営業力でしょうね。
是非、不動産屋さん、設計事務所として、お話しできればと思います。
 また、ゆたしく!

凸さんへ
毎度!
水道については、弊社のロスカットを店舗でお薦めです。勿論、自宅でも!
電気については、ヒヤリングによって「無料診断」から、調達改善、設備改善できるかもしれませんね。
また、ゆたしく!
Posted by m1957m1957 at 2008年04月29日 20:39
m1957さん、再びコメントいたします。
2回目は長いですよ・・・( ̄ー+ ̄) ☆

昨日はコンベンションで越智啓子先生の講演会
「今がベストタイミング」を聞きに行ってきました。
昨夜中にブログ更新するつもりでしたが、そのまま寝てしまいました。
越智先生は精神科医で、ご自身の体験からアロマやパワーストーンを
使った治療、前世療法などをなさっている方で、9年前から沖縄に
いらっしゃって、中城にクリニックを持っていらっしやいます。
越智先生も2回、離婚を経験なさっていますが、
先生は「バツ2」とはおっしゃらずに「マル2」とおっしゃっています^^
先生によれば、離婚は一つの経験からの「卒業」だそうです。
そう言えば最近は混血児のことを「ハーフ」と呼ばずに「ダブル」と
呼びますね?両親の血をそれぞれに受け継いだ、優れた存在、と
認める「ダブル」・・・すてきな呼び名だと思いませんか?
(今日は娘の病気で会社を休みました・・・軽い喘息です。
肝心の娘はまだ起きられませんが、起きたら病院に連れて行きます。
ワケあってブログ更新も以前の様に自由に出来なくなってしまいました。
そのうちに、こっそりブログのお引越しをするかも知れません)
Posted by ☆kirara☆☆kirara☆ at 2008年04月30日 10:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


Tweet