エスコおきなわHP



オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
てぃーだブログ › コスト削減(3704)の名案 › ささやき › GW最終日・・・お仕事モードへ切り替え!?
節電|電気料金コスト削減|沖縄| ■■■ 使用電力のコストダウンをご検討中の方!詳しくはバナーをクリック ■■■

2008年05月06日

GW最終日・・・お仕事モードへ切り替え!?

ご訪問ありがとう御座います。
エスコおきなわ、コスト3704の平良です。

お世話になります!エスコおきなわ 平良です

GW最終日・・・お仕事モードへ切り替え!?「こどもの日」の琉球新報記事によると、

「全国的に子供の数は減少している。」と言う。

総務省が4日発表した人口推計(4月1日現在)

15歳未満の子どもの数は前年に比べ13万人減の1725万人と過去

最少を更新した。

1982年から27年連続の減少。

総人口に占める割合も13・5%と34年連続で低下し、世界でも最低水準になっている。


その中で、

2007年10月1日現在の沖縄県の子どもの数は24万8000人で、

県内人口に占める割合は18・1%で、全国1位となっている。

統計が確認できる復帰後の1972年から35年連続で1位を維持している。

全国的に子どもの割合は減少し、沖縄でも前年比でマイナス0・3%となったものの、

2位の滋賀県(15・2%)に3ポイント近い差を付けている。

2人目産みたいでも… 1人っ子持つ母親50人 

 少子化に歯止めがかからない中、

西日本新聞社はこどもの日を前に、1人っ子を育てる母親50人に「あと何人産みたいか」を尋ねた。

その結果、半数以上が「1人」と答え、

2人以上を合わせると

8割を超える人が複数の子どもを欲しいと願っているらしい。

ただ、実際に子どもを育ててみて、多くの親が社会的支援の貧弱さを痛感。

「理想と現実の間にある溝の大きさが、あらためて浮き彫りになった。」と言うことか。


社会的支援が無くても、兄弟、家族は多いほうがいい!

独身の小生が、言うのに説得力は弱い?

しかし、一番身近な社会「家族」の絆が、人として心を育む!

兄弟6名の上から3番目の長男のコメント。





同じカテゴリー(ささやき)の記事
体調回復の兆し
体調回復の兆し(2011-12-24 11:45)

初体験!
初体験!(2011-12-13 07:05)

和愛!感謝!
和愛!感謝!(2011-11-29 05:45)

国庫金
国庫金(2011-07-05 08:35)



「電子ブレーカー」導入により、大幅な電気料金のコスト削減(低圧電力の基本料金を大幅カット)!エスコおきなわまでお気軽にお問い合わせください。


Posted by コスト見直し隊長 at 20:50│Comments(5)ささやき
この記事へのコメント
はい!一人っ子の母親です(=^・^=)/こんばんは☆
一人でも産むことが出来て感謝!
ゆたしく~デス。
本当は男の子も産みたかったのですが、
諸事情により一人っ子。
子供を産んで初めてわかる親心・母心・・・感謝デス<(_ _)>

 ~諸事情によりタダイマ潜伏中の☆kiraraでした~ε=ε=┌( ≧▽)┘
        (※当局に追われてる・・・?また遊びに来マス!ゆたしく☆)
Posted by ☆kirara☆☆kirara☆ at 2008年05月07日 01:24
少子化は問題だなとずっと思っていましたが、沖縄は前年比0.3%凄いですね☆街を歩いている限り、人から聞いている限りそれは気にならなかったのですが、内地にいるときは小学校のクラスの数や、学校の統廃合を聞いたりしていたので実感がありました。
なんか対策ないのかな(--;
Posted by 起業家zyosui at 2008年05月07日 01:33
こんばんは~

1972年から・・・
自分が生まれた年から連続で1位なんですね~
それでも高齢化社会に向け
バランスがさらに悪くなってきますよね
もっと子どもたちを育てやすい制度ができないのでしょうか・・・
Posted by えいじえいじ at 2008年05月07日 19:58
お返事です。
kiraraさんへ
毎度!
1人の子の母親になれて、おめでとう御座います。
喘息持ちで、大変だと思いますが、御自愛下さい。
潜伏期間が、早く解けますよう祈ってます。
また、ゆたしく!

zyosuiさんへ
毎度!
地方より、都会のほうが、少子化問題は深刻に思いますね。
あまり偉そうな事はいえませんが、ナルシスト、自己中な社会、
人とのかかわりで、お互いが成長していける。そんな考え方ができない社会、画一化、答えを早く求めたがる社会、乾いた社会にもんだいがありそう。
また、ゆたしく

えいじさんへ
毎度!
1972年と言えば、中学校3年生でした。
こんなおじさんと、お付き合い感謝します。
また、ゆたしく
Posted by m1957m1957 at 2008年05月07日 23:51
子供が減少すると
日本の将来も不安ですね~
Posted by ちーちゃん at 2008年05月10日 11:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


Tweet