エスコおきなわHP



オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
てぃーだブログ › コスト削減(3704)の名案 › エスコって、なに?
節電|電気料金コスト削減|沖縄| ■■■ 使用電力のコストダウンをご検討中の方!詳しくはバナーをクリック ■■■

2007年09月01日

エスコって、なに?

ご訪問ありがとう御座います。
エスコおきなわ、コスト3704の平良です。

エスコって、なに?


エスコ(ESCO)とはEnergy Service Companyの略。

省エネに必要な技術、設備、人材、資金などを包括的に提供するサービスです。エスコのコスト削減では、まず設備を付けない調達改善。運用改善などでお客様に負担の少ない方法で行ないます。それに加え、設備などを導入し環境改善を行ないさらなるコストの削減のご提案も可能です。


エスコって、なに?




例えば、電気契約最適化によるコスト削減がそのひとつです。


電気・ガス・水道代は「一律で引き落とされるのが当然」とお考えの方が少なくないのですが、じつはこの公共料金にも「お得な割引プラン」が存在するのです。




電力会社への申請をすれば、ある一定の電気を消費している企業や店舗の電気代は、大幅に安くなるのですが、一般の方々にはあまり知られていません。そもそも契約の段階では、今後の使用状況が読めないために標準的な種別となっていますが、電力会社がその後に最適化することは、同じだけ電気を供給して利益だけ減ってしまうことになるので積極的に行なうことがありません。また、この契約変更については、現状では手続きが非常に複雑なのです。




エスコでは、使用状況にあった最適な契約にすることによって料金の削減を行ないます。まずお客様の設備・電力の状況をヒアリングさせていただき、そのデータを分析し、最適な契約形態を調査し、変更契約業務にかかる、すべての手続きを代行いたします。これは電力会社の電気料金規定に基づいた合法的な申請であるため、苦情やトラブルは一切ありません。



気になるコンサルティング費用(契約変更申請手数料)は、左図のように契約で改善された電気料金の範囲内でのお支払いとなります。


初期投資ゼロで、今まで通りにご使用いただくだけでお支払いになる電気料金を確実に下げることができ、経費の削減を実現します。


また、コンサル終了後は、削減額がそのまま残りますのでさらにお得です!





「電子ブレーカー」導入により、大幅な電気料金のコスト削減(低圧電力の基本料金を大幅カット)!エスコおきなわまでお気軽にお問い合わせください。


Posted by コスト見直し隊長 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


Tweet