エスコおきなわHP



オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
てぃーだブログ › コスト削減(3704)の名案 › ささやき › 初めての運転免許証
節電|電気料金コスト削減|沖縄| ■■■ 使用電力のコストダウンをご検討中の方!詳しくはバナーをクリック ■■■

2008年06月22日

初めての運転免許証

ご訪問ありがとう御座います。
エスコおきなわ、コスト3704の平良です。

お世話になります!コスト3704隊(エスコおきなわ)平良です。

日曜の午後、本棚の整理と、部屋の片づけをしていたら見つけました。
初めての運転免許証

昭和49年発行の「運転免許証」

今まら、34年前の物。

もちろん痩せているし、メガネも掛けてない。


名前の記載が、 
「ヒラリョウシュウヒ」 


平良→ヒラリョウ

は、わかるが・・・・


名前が「シュウヒ」
当時(高校生)で、読み方を「何で?」わけわかんなかった頃。

あの頃が、妙に懐かしく思い出される!


年とったもんだ!



同じカテゴリー(ささやき)の記事
体調回復の兆し
体調回復の兆し(2011-12-24 11:45)

初体験!
初体験!(2011-12-13 07:05)

和愛!感謝!
和愛!感謝!(2011-11-29 05:45)

国庫金
国庫金(2011-07-05 08:35)



「電子ブレーカー」導入により、大幅な電気料金のコスト削減(低圧電力の基本料金を大幅カット)!エスコおきなわまでお気軽にお問い合わせください。


Posted by コスト見直し隊長 at 21:28│Comments(4)ささやき
この記事へのコメント
発行側の名前間違いですか~

中国か韓国の人の名前みたいですね!
Posted by マッシー!! at 2008年06月23日 06:58
まいど!

面白すぎー♪ですが・・・沖縄のお名前って、たまに驚くのが
「朝」を私たち内地の感覚では「アサ」ですが、こちらでは「チョウ」のように
音読みと訓読みが逆の場合が多かったりします・・・

結婚式の電報、昔と違って今は、オールカタカナではありませんから
この読みわけが、司会者泣かせなんですよー(涙)

それにしても・・・「ヒラリョウシュウヒ」さんの、本当の名前が・・・
下の名前の漢字が・・・想像出来ないよー♪やっぱ私、ナイチャーやね。
Posted by サファイア玲子こと河合玲子サファイア玲子こと河合玲子 at 2008年06月23日 09:24
あらぁ~(@。@;
中国の人に間違えられたみたいですね(^^;
Posted by naoppenaoppe at 2008年06月24日 15:32
お返事です。
マッシーさんへ
毎度!
発行者「公安委員会」の間違いではなく、当時コンピューター化導入の時期で、システムが発展途上だったと思います。
また、ゆたしく!

サファイア鈴子こと河合鈴子さんへ
毎度!
HPが、工事中なのでフルネームが公表されてません。
失礼いたしました。
クラブD-set、白鳥家、天晴屋など、ミスマッチしてますから、近いうち合える事を楽しみにしてます。
それか、FM北谷の番組に呼んでくださ~い!
最後に、十分うちな~んちゅに、なってます。ないちゃ~なんて、うちなーんちゅしか使いません!
また、ゆたしく!

naoppeさんへ
毎度!
コメントお久しぶり・・・
お元気ですか?
だっからよ~
受けすぎです
また、ゆたしく!
Posted by コスト3704隊 at 2008年06月24日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


Tweet