エスコおきなわHP



オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
てぃーだブログ › コスト削減(3704)の名案 › 行動計画 › ピンチを、チャンスへ!
節電|電気料金コスト削減|沖縄| ■■■ 使用電力のコストダウンをご検討中の方!詳しくはバナーをクリック ■■■

2008年07月10日

ピンチを、チャンスへ!

ご訪問ありがとう御座います。
エスコおきなわ、コスト3704の平良です。

お世話になります!コスト3704隊(エスコおきなわ)平良です。

ピンチを、チャンスへ!

始動するはずだった「普天間地域活性化事業」
 「出店者育成コースは、しばらくお休みいたします」

「えぇ、なぜ、受託さきのD・POJECTや、代表の大嶺氏は関係ないのでは・・・」

「・・・・・」


専任講師を務めるはずだった人間の逮捕が、原因なのだろうか。


多くの若者が、

求職者が、

多少なりとも、「もしかして、自分も・・・・」と、影響を受け、感化され

た事は事実だと思う。


ベンチャー企業「D・POJECTの代表者大嶺秀史氏」も、


ともに「若手起業家の育成」「普天間地域活性化」に係わり、

力が試される時だった、はずである!


今の彼の悲しみはいかばかりか。


私は、単に感情論で書いているのではない。


育ちつつあったベンチャー企業、志を持って集った起業家のたまご。


ピンチを、チャンスに変えるうねりを起こしてみませんか。


「ウチナーンちゅの、秀史をもりあげよう!地域おこしを、彼らから学びたい」

ピンチを、チャンスに変える働きを、

してみませんか!


出店育成コースにお申し込みされた方の、メール待ってます。

冷やかしメールは、お断り!












同じカテゴリー(行動計画)の記事
雑感
雑感(2010-10-22 17:09)

街の不動産屋さん
街の不動産屋さん(2010-10-21 10:30)

ⅰPad!
ⅰPad!(2010-09-21 08:50)

ほっ!
ほっ!(2010-07-22 09:29)



「電子ブレーカー」導入により、大幅な電気料金のコスト削減(低圧電力の基本料金を大幅カット)!エスコおきなわまでお気軽にお問い合わせください。


Posted by コスト見直し隊長 at 18:29│Comments(10)行動計画
この記事へのトラックバック
一連の報道でご存知の方も興味なかった方もいらっしゃると思います。何があったかは詳しくは書きません彼とはビジネスで関わる部分は全くありませんが、同じ起業家同士、いろんなお話...
報道から一夜。【ビジネス デトックス 2.0】at 2008年07月10日 19:02
この記事へのコメント
平良さん、さすがです。
私も同意見です。

鳴り物入りで始まった
「普天間地域活性化事業」 
参加者も半端なまま終了するのもおかしい。

学びたいの人たちが、時間を作って集まっているのに
途中で終わるとは、、、、

受託会社云々はともかく、最後までやったほうがいいと思う。
私は受講生でないのでとやかく言えませんが
私も起業するときにいろいろ学びました。

その学びって、学校では教えてくれません
それを教えるのが今回の宜野湾市のホントの役目。

宜野湾活性化のために続けるべきです。
Posted by sonan at 2008年07月10日 18:57
経緯を良く知りませんが
いい方向に行くことを祈念します。
Posted by マッシー!! at 2008年07月10日 19:39
間接的に彼(D.PRO)の情報を持っていた人間です。
サラリーマン時代のキャリアはあるかもしれませんが、
収益モデルもロクにできていない、この未熟なビジネス
モデルをこのまま後世に伝えることは重罪だと思います。

間違いなく今年でD.PROは倒産の危機に瀕するはずです。

だって、事業計画、収益モデルがあまりにもひどすぎます
もの。理想は勿論すばらしいものですが、あまりにも素人
すぎると感じます。

この講師の話は最初からなかった方が良かったと思います。

地域活性化などは勿論聞こえは素晴らしいですが、だって
彼は成功者ではないですもの。成功していない苦しい人間
から学んだって成功が見えるはずないじゃあないですか!!

僭越ながら匿名でここに記載致します。

ここのブログのコメントに適さない場合はどうぞ削除して
下さい。ただし、残念ながら私のコメントは真実を語って
います。冷やかしではありません。
Posted by 匿名ですが at 2008年07月10日 22:57
こんばんは。
コンサル、今回できなくてごめんなさい!!
とてもばたばたしていました。。
次回の沖縄では優先的にスケジュール組みますので、
許してくださいーー。

おざきゆり
Posted by ◆マネ虎社長おざきゆり◆マネ虎社長おざきゆり at 2008年07月10日 23:21
彼のブログの記事を見たことありますが、コメントには、同調する方のコメントばかりで、意見・批判(誹謗中傷ではない)のコメントがなかったのが、とても不思議だった。
もし、そういう方がいたとしても、「承認制」の前に排除されていたとしたら、彼の程度がわかります。
Posted by yard at 2008年07月11日 01:34
d.proも彼も応援しているモノです。
企業家コミュニティにも参加させてもらったこともあります。
人間は皆、完璧ではありません。
間違いは誰でも起こします。
その部分を責めてばかりでどうするのでしょうか。
私はその様な心の狭い人間にはなりたくはありません。
真実はその当人達にしかわからないものでしょう。
何も真実を知り得ない人間が周りで噂を立てるのは
いかがなものかと。
是非、頑張って頂きたい、再び羽ばたいて頂きたいと
願って止みません。

匿名さん、d.proは創設当時から気にかけさせて頂いていますが、
お話から判断すると、前社長様でしょうか。
会社設立時は苦しくて同然です。貴女が一番ご存知なのでは?
Posted by ya man at 2008年07月12日 01:21
匿名だと誤解されるので前社長様が疑われて
しまうとあれなので一応当ブログにて誤解は
といておきたいと思いますのでコメントさせて
頂きます。

前社長ではありません。しかも現社長本人を
責めるつもりももちろんありません。

業務的なつながりもないはっきりいえば部外
者です。

当事業で実際に出資をしてもはや回収でき
なくなっている人間が多数いることに憤りを
感じているのです。
もちろん一生懸命事業を遂行していると見受
けられるので私は一般的に資金を募って事業
自体の実態がない「詐欺」には該当しないと
思いますが、それでもあれだけの他人様の
資金を集めておきながらまともに運用できて
いない事は事実だと思います。
全額自己資金プラス融資であればこのような
コメントはしません。だって自己責任ですから。
融資したほうももちろん自己責任なので出資
していない私が言うのもなんですが投資した
資金ははたして回収できるのかという疑問が
残ります。

私は正直なところブログ管理者だけにお伝えした
かったのですが、コメントが掲載され、それに対す
るコメントも頂いておりましたので他人様のブログ
内で大変恐縮ですが私なりの回答を送らせて頂き
ました。

ya man様が出資を行っていて、なおかつ応援
していらっしゃるということであればこれからが
正念場という時に困惑するコメントを掲載した事を
お詫び致します。もし出資を行っていないという
のであれば事実は私にあると思っています。
応援するしないではなく、創業当初から厳しい
状況にあるというのは間違いないと思います。
私も事業を数年前から自己資金と銀行からの
融資で行っておりますがそれとは明らかに違う
苦しさを感じます。また、他人の資金を預かって
いる責任の重さは私の比じゃないと思います。

それでは失礼致します。
Posted by 匿名ですが at 2008年07月12日 06:59
で、このやりとりに対して、ブログ持ち主のコストさんのコメントは?ど−なんでしょ?

やっぱりただのアクセス集めのための日記だったのか?偽善を装った。
大切な事は会って本人に伝えると小学校の時に習いましたよね。
そしていくら立派な持論を説いても匿名じゃぁお話になりません。
もしかしたら、自作自演では?

ya man氏の言われた通り、部外者は黙って居るべきでは?自己資金と銀行借入で事業をなさっておられるなら、こんな事をコメントで書いている暇が有るなら、ご自分の事業に専念なさったらいいと存じ上げます。
Posted by ぽん at 2008年07月12日 12:45
返答できないでしょ?

そのぐらい薄っぺらい人なんですね。
各企業の方々もそう受け取ってますよ。

可哀相な人ですね。
Posted by ぽん at 2008年07月13日 00:51
この情報は、ぎのわん商工会にもありますか?

あるならば詳しく拝見したいです。
Posted by たたみ屋ひろしたたみ屋ひろし at 2008年07月14日 12:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


Tweet